Soviet conquest of space ソユーズ有人月旅行計画(1964~1974)
ソユーズL1有人月接近飛行計画 (1964~1970)
上写真:月を回って1968年9月22日に地球に帰還した、無人自動操縦のソユーズL1宇宙船カプセル=ゾンド5号。中には、人間の代わりに亀、ハエ、バクテリア、ミミズなどが乗っていた。世界初の月旅行をしたのはアポロ8号飛行士ではなく、ソ連の上記生物だったのである。Credit: RKK Energia
更新履歴
「 ソ連有人月旅行計画の概要 」 で述べたとおり、ソ連は1964年から有人月旅行計画をスタートさせました。それは「有人月接近飛行」(ソユーズL1)と有人月面着陸(ソユーズL3)を、それぞれ別のプロジェクトとして、異なった宇宙船で実施するというものでした。
ソ連有人宇宙開発の鉄則は、次の2つです。「全自動操縦であること=無人自動操縦によるドレスリハーサルが可能であること」、および「ドレスリハーサルに複数回成功してからでないと人間を乗せない」です。ソユーズL1宇宙船は、1968年4月、9月、11月に、それぞれ「ゾンド4号 5号 6号」と無人月探査機を装って月を周回し地球に帰還するドレスリハーサルが行われ、いずれも成功を収めました(仮に人が乗っていても人命に影響なし)。つまり、有人飛行を行う前提条件が整ったのです。有人月周回飛行船の打ち上げは、アポロ8号月周回より2週間早い1968年12月9日にセットされ、宇宙飛行士たちはバイコヌール宇宙基地に待機し、準備は万端となりました。
しかし結局、月飛行に対する政府許可は下りませんでした。基地で待機していた月飛行士たちは、なかなか正式許可が下りないことにいらだち、共産党中央委員会に早く許可を出すよう直接手紙を出したにも関わらず、です。許可が下りなかった理由は、「ソユーズL1 有人月接近飛行計画の概要」(文章主体)を見てのお楽しみ。
上記のとおり、仮にゾンド4号、5号、6号に人が乗っていたとしても、飛行士たちは無事地球に帰還する事が出来、「世界初の有人月旅行」の栄誉はソ連のものとなっていたわけです。それをわかりやすく伝えるために「もし1968年11月に打ち上げられたゾンド6号に人が乗っていたら?」という時系列的パラパラ漫画を作りました。ゾンド6号は、大気圏突入・パラシュート展開直後に、カプセルがパラシュートを誤動作により切り離したため地面に激突しました。よって一般には失敗した(仮に人が乗っていたら惨事になっていた)と思われています。しかし実は…
↓クリック!ソユーズL1有人月接近飛行計画 時系列的パラパラ漫画