RESURS F-1

 

更新履歴

2009.10.08
アップ

 

 (イントロダクション)

こないだ、日本の地球温暖化監視衛星「いぶき」が打ち上げられて話題になりましたが、それをきっかけにソ連のリモートセンジング衛星を探してみました。で、見つかったのが、上の「RESURS F-1」。


私は、上記の写真を見て「ビビビ」ときましたよ。よって早速三次元アニメ化。

 

RESURS F-1 は、1986年~1988年にかけてソ連が打ち上げていたリモートセンジング衛星です。 RESURS-Fシリーズは、マイナーチェンジを繰り返しながら、 1999年10月まで使われていました。

 

ちょっとでもソ連宇宙開発に詳しい方ならすぐお気づきでしょうが、RESURS-Fシリーズは、1961年4月にガガーリンを乗せて世界初の宇宙旅行に成功したボストーク宇宙船の発展型です。 そのボストーク宇宙船は、「コラブルスプートニク」という名称で、1960年から動物を乗せて無人自動操縦動作テスト・地球帰還を繰り返していました。ということは、39年以上、基本形を変えずにマイナーチェンジを繰り返して実用に供されていたわけです。 しかし、電子機器や観測機器は、常に最新のものが搭載されていたでしょう。

 

RESURS-Fシリーズは、ボストーク宇宙船の、究極の進化形といえるでしょう。

で、39年間も基本形を変えずにきたのは 、今でもファンがいるフォルクスワーゲンビートルや、1950年代から世紀を超えて生産されたローバーミニ同様、実は、ソ連宇宙技術陣も、ボストーク宇宙船の、その愛くるしいルックスに魅力と愛着をを感じたゆえだったりして。

 

それにしても、他国のリモートセンジング衛星と比較したときの、その愛らしいルックスといったら。 同じ目的の他国の衛星の写真と並べて比較すると、そのオーガニックさが際立ちます。

 

ESAの「SPOT」。
しかしわけわからん形だな。擬人化不可能。

こないだ打ち上げられた日本の「いぶき」。
何回 見ても覚えれん形じゃん。

アメリカの「ランドサット」。
単なる「部品の塊」にしか見えないぞ。
百回見ても覚えられないぞ。

ソ連の「RESURS F-1」。
おおっ!なんとファンタスティックで印象的なそのルックス!
1秒見たら一生忘れないぞ!
幼稚園児でもクレヨンでスケッチできるぞ!
まるで生命が宿っているようだ!!

 

下は、RESURS F-1の三次元モデルのレンダリングイメージです。
多くの人は、球形カプセルが頭で、機械船が胴体の、帽子をかぶった二頭身の生命体に見えるんじゃないでしょうか?
雪国在住の方でしたら、雪だるまを連想することでしょう。

 

私は、カプセル上方の三角錐が帽子に見えて、このアニメキャラを連想しました。

 

・・・何?知らない?
ええ、私、昭和48年1月生まれで、小学校低学年のとき、4歳下の妹が見てたんで。
いまどきのヤングは知らないでしょう。

さらに、RESURS F-1の三次元モデルを、さまざまな角度からレンダリングイメージを作成すると、それぞれ異なった「表情」を見せてくれ、まるで語りかけているかのような印象を与えてくれます。

 

「やぁ。ぼくリサルス。よろしくね。」

 

「いや~~、照れるな~~」

 

皆様はいかがでしょう?

それでは、三次元アニメをどうぞ。

 

RESURS F-1 三次元アニメ  (2.67MB )

 

 

ついしん① 全画面表示でご覧になると迫力が凄いです。