ルノホート3号

写真提供元:  Vincent Meens's Space Model Web Page

 

更新履歴

2010.06.20
アップ

 

 

 (イントロダクション)

ルノホート3号は、1970年のルノホート1号、1973年のルノホート2号に続いて打ち上げられる予定だった、ソ連の有人月面車です。カメラなどに大幅な改良が加えられていました。


完全に完成しており、これを月面に運搬するプロトンロケットまで準備されていました。1977年に打ち上げられる予定でしたが、結局、打ち上げは中止され、そのプロトンロケットは通信衛星打ち上げ用に転用されたそうです。

 

さてさて、お約束の擬人化。

 

小さくてつぶらな「瞳」を持つ、ルノホート1号。

私は、この漫画の主役の、この妹を連想しましたが 。

 

ピュアなハートの幼児を連想させるルノホート1号に対し、「サングラスをかけた悪人風味」ルノホート2号。

 

下の写真は、銀行強盗が主役の洋画のワンシーン(無断引用)。強盗のじいさん、ルノホート2号そっくりでかっこいいぜ!ピストル持つ手が、指向性アンテナみたいだぜ!

 

この全米一有名なプロレスラーも、ルノホート2号そっくりでかっこいいぜ!

 

上写真 ハルクホーガン ハルクホーガン公式HPより引用

 

 

さらにカメラに改良が加えられたルノホート3号は…

 


…ん~、どうも擬人化できない。1号と2号の時には、胴体に二つあった「目」が、3号では上に移動し、しかもカバーがかかっているのである。

 

しかし私は、下の写真を見てふとひらめいた。

 

カメラのフタは、カパッと下に開く。ここまでは予想通り。しかしカメラの根元をよく見ると、蛇腹状であり、上下に「首を振る」「頷く」のだ。しかも写真を見た限りでは、水平よりもさらに上方まで頭を持ち上げるようです。頭を持ち上げれる、と言うことは、経度が高い(地球から見て月のフチ側)に着陸すれば、地平線より上にある地球をも撮影できる、ということです。

また、ルノホートの方向や傾きに関わらず、常に地球に向けられる、言い方を換えれば「よく動く」指向性アンテナは、「腕」に見えます。

というわけで、下のアニメ。
二週間続く月の夜が終わり、朝の日差しを浴びて、地球からの「起きろよ~。朝だぞ~」というコマンドを受けたところをイメージして作ってみました。
ガバッと開く太陽電池は、かったるそうに押しのける布団。指向性アンテナは「あー。朝だ。これから仕事だ。」と回す腕。開くカメラのカバーは、まぶた。そして「頭」をぐいっと持ち上げ、朝日がまぶしい空を見上げるんである。
・・・と、擬人化してみましたが、いかがでしょう?

 

ルノホート3号 三次元アニメ 

 

(340kb)(WMV形式) ADSLの方はクリックしてから再生まで時間がかかります。