ルナ16号 地球-月間 飛行中
更新履歴
(イントロダクション)
なんとなく作ったら、なんとなく勇ましい姿に見えた、ルナ16号の地球出発時の姿。
ルナ16号が、月の土壌100gを無人で持ち帰り、アポロに月面着陸で先を越されたソ連国民の溜飲を下げたのは、1970年9月12日。しかし、この日までの約2年近い間、ソ連宇宙開発は、まさに踏んだり蹴ったりでした。
1968年。この年の9月か11月に、ソユーズL1 有人月接近飛行を実施する予定でした。安全性を確認するため、生物を搭載し、全自動操縦により月を回って地球に帰還する「ドレスリハーサル」が繰り返されました。
ソ連政府は、ソユーズL1計画に対し、99%以上の信頼性を要求していました。
ちなみに、アメリカのスペースシャトルは、百数十回打ち上げて1985年、2003年と二度の死亡事故を起こしたので、98%台です。ちょっとシビアな要求のような気がします。
ソユーズL1宇宙船の無人自動操縦リハーサルは、ゾンド4号、5号、6号と、完全無欠ではないにしろ、成功しました。打ち上げは1968年12月9日とセットされ、ロケットや宇宙船などすべての準備は揃い、あとは政府の公式な許可を受けるのみとなりました。宇宙飛行士たちは、有人飛行を行う気満々でした。二人の月飛行士(レオノフ、マカロフ)は、なかなか許可が下りないことに苛立ち、ソ連共産党中央委員会に、早く有人飛行の許可を出すように直接手紙を出したほどでした。
しかし、結局、ソ連共産党中央委員会からの飛行許可は下りませんでした。
結果、12月21日に打ち上げられた危険なアポロ8号の有人月周回は成功し、技術的な問題ではなく、政治判断により、「人類初の有人月旅行」の栄光は、アメリカのものとなってしまいました。
「安全最優先」の結果なのですが、ソ連宇宙技術陣は、アポロ8号乗組員の生還率を25%と見積もっていたのです。また、少なくとも宇宙飛行士はやる気満々だったのです。
技術者と宇宙飛行士のフラストレーションは、尋常ではなかったでしょう。
HP管理人が思うには、ソユーズL1計画の「安全最優先による中止」は、「99%以上の信頼性」を要求した共産党中央委員会は、技術のことに無知だからこその要求であって、現場の宇宙飛行士や宇宙技術陣からすれば、宇宙飛行は危険なのが当然で、信頼度99%の保障などそれはどたい無理な要求であるとわかりきったこと、という、意識のずれからきたものではないでしょうか。
この時点で、アポロ11号よりも先に、ソ連が有人月面着陸に成功することは無理とわかりきっていたので、ソ連は、無人サンプルリターン機、無人月面車「ルノホート」、月周回・帰還を目指した「ソユーズL1S」を成功させることに努力を集中しました。これらがアポロ月面着陸よりも早く成功すれば、「我々は、無人探査機によりアポロ計画と同等の結果を得た。人間を生命の危険にさらすアポロ計画は愚の骨頂」というコメントを発することが出来、世界の人々に「月レースは引き分け」または「ソ連の方がスマート」という印象を持たせることが出来るからです。
しかし…
・1969年1月20日 ソユーズL1無人自動操縦機 打ち上げ失敗 3月の有人飛行を延期
・1969年2月3日 ルノホート 打ち上げ失敗
・1969年2月5日 ソユーズL1S 打ち上げ失敗
・1969年6月14日 サンプルリターン機 打ち上げ失敗
・1969年7月3日 ソユーズL1S 打ち上げ失敗 N1ロケット射点で大爆発 射点を破壊(修復に約2年)
・1969年7月13日 サンプルリターン機(ルナ15号)月面激突
・1969年8月7日 ソユーズL1無人自動操縦機(ゾンド7号) 完全無欠の成功
・1969年9月23日 サンプルリターン機 地球周回軌道離脱に失敗
・1969年10月22日 サンプルリターン機 地球周回軌道離脱に失敗
・1970年2月6日 サンプルリターン機 打ち上げ失敗
踏んだり蹴ったり、ですね。
いや、踏んだり蹴ったりどころではない。
大型月探査機失敗9連発ですよ。JAXAじゃ考えられません。長州力のストンピング攻撃も、9連発もあったかな?
サンプルリターン機5機のうち、月面に激突したルナ15号を除く4機が、月まで届く前に失敗していました。ルノホートとソユーズL1Sは、すべて打ち上げ失敗でした。
「月面に着く前に、ロケットの不具合で失敗なんて…」と、月探査機開発者たちのフラストレーションは、爆発寸前だったでしょう。
70年2月6日の打ち上げ失敗から、半年以上ものブランクをおいて、9月12日にやっと打ち上げられた、月土壌サンプルリターン機。
「頼む!今回ばかりは成功してくれ!お願いだ!」
それは、無事、月へ向かう軌道に乗りました。
自分らが設計した探査機が、やっと、やっと、月へ向かった!
飛べ!飛んでくれ!無事に月までたどり着いてくれ!俺たち技術陣と、ソ連国民の鬱憤を晴らしてくれ!!
ソ連宇宙技術陣は、祈る気持ちだったでしょう。月へ向かう軌道に乗った時点で、感極まって泣き出した人がいたかも知れません。
アメリカに先んじることが確定していた、ソユーズL1有人月接近飛行計画は、現場を知らない共産党中央委員会の判断により、人知れず葬られ、無かったことにされた。 N1ロケットは、よりによって射点で大爆発し、有人月面着陸のスケジュールを2年近く計画を遅らせてしまった。 サンプルリターン機とルノホートは、 5回も打ち上げ失敗。
国家機密なのだから、国民は知らない。家族にも言えない。誰にも労をねぎらわれない。努力は、ソユーズL1同様、全く報われない、徒労に終わるかも知れない。 でも今回ばかりは、成功してくれ!月面に着いてくれ!
…という、フラストレーションが溜まりに溜まったソ連宇宙技術陣の、祈りと、情念と、期待のこもった、こもりまくった、その、地球~月軌道間のルナ16号の姿。
そういうストーリーを頭に入れて見たら、球面や曲面ばかりでどこかSF的なルックスとあいまって、なんだか、重い運命を背負って旅立つ、宇宙戦艦ヤマトとか、銀河鉄道999とか、そんな感動的な動画に見えてくると思うんですが、いかがでしょう??
ルナ16号(地球~月間軌道) (avi) 2.75MB